相模川水系発電追録
秋山川第一発電所
【所在地】発電所 : 相模原市緑区日蓮
取水口 : 相模原市緑区日蓮字半摩ヶ嶽
放水口 : 相模原市緑区日蓮字若曽根
【開設時期/閉鎖時期】
大正13年 1月 / 昭和13年 9月
【所属】
富士水電〔開設〕
※ 当初は秋山川水力電気が計画、後に相模電力と統合後、完成前に富士水電が買収
⇒ 東京電燈
【昭和3年次 概要】
取水河川 | 水量 | 落差 | 発電量 | 常用・予備 |
---|---|---|---|---|
秋山川 | 50個 (1.39立方m/秒) |
70.0尺 (21.21m) |
220Kw | 常用 |
【昭和10年次 概要】
取水河川 | 水量 | 落差 | 発電量 |
---|---|---|---|
秋山川 | 1.39立方m/秒 | 21.2m) | 220Kw |
秋山川第一発電所について
秋山川第一発電所は、相模川とその支流の秋山川の合流点である津久井郡日連村(現・相模原市緑区日連)に発電所を設置し、大正13年(1924年)に運転を開始しました。
昭和13年(1938年)に相模貯水池(現・相模湖)の造成に伴い、周辺の利水権とともに神奈川県に売却され、運転を終了しています。
秋山川第一発電所の概要
【発電所】
昭和10年 | |
---|---|
水車形式 | 縦軸 |
種類 | フランシス形 |
一台あたりの 出力 |
276kw |
常用(総出力) | 1個(276kw) |
予備(総出力) | - |
製造会社 | 電業社 |
昭和10年 | |
---|---|
種類 | 三相 |
一台あたりの 出力 |
300KvA |
電圧/周波数 | 3,500V/50Hz |
回転数 | 600回/分 |
常用(総出力) | 1個(3000KvA) |
予備(総出力) | - |
製造会社 | 芝浦 |
昭和10年 | |
---|---|
容量 | 330KvA |
電圧(一次) | 3,450V |
電圧(二次) | 22,000V |
電圧(三次) | - |
結線方法 | |
型 | セル |
冷却方法 | 水冷 |
相 | 1 |
周波数 | 50Hz |
常用(総容量) | 3個(990KVA) |
予備(総容量) | - |
製造会社 | Siemens-Schuckertwerke.A.G. |
対岸の藤野地区との渡船
川辺に面していた秋山川第一発電所は、対岸の藤野地区との往来のため船を用いていましたが、この渡船は廃止まで地元住民にも供されていたとのことです。
〔 参考文献 〕
- 神奈川県 編 (1927) 『吾等の神奈川県』
- 津久井郡役所 編 (1919)
『鈴木梅吉外6名秋山川水利使用許可請書』
(大正8年 土木地理回議録〔2冊の内1〕 郡-11-18) - 津久井郡役所 編 (1919)
『秋山川水利使用許可』 (大正8年 土木地理回議録〔2冊の内1〕 郡-11-18) - 逓信省電気局 編 (1927)『電気事業要覧. 第26回 昭和10年3月』
- 神奈川県企業庁 編 (1963)『神奈川県企業庁史』