相武電鉄資料館

西寒川支線

図表:西寒川支線路線圖

写真:相模海軍工廠跡の碑  西寒川支線は、相模線(当時は相模鉄道)本線に遅れること一年後の大正11年(1922年)に開通しました。当時、相模川沿岸の四之宮貨物駅と寒川駅を結んでおり、川寒川側線同様、相模川の砂利運搬用の貨物線でした。
 その後は寒川周辺の砂利の産出は低下していく一方、昭和産業工場の沿線への進出もあり、工場従業員輸送などの旅客需要が高まりみせ、昭和15年(1940年)には、寒川駅と四之宮駅の間に「東河原駅(その後、昭和産業駅)」を開設し旅客輸送を開始しました。戦時中、昭和産業の工場は日本海軍に接収され相模海軍工廠となります。これに伴い昭和産業駅は、「西寒川駅」に改称されました。
 戦後、海軍工廠は閉鎖され、昭和29年(1954年)から昭和35年(1960年)までの間、西寒川支線は旅客輸送を休止します。
 のちに再び、旅客営業を開始しましたが、昭和59年(1984年)に国鉄の赤字路線合理化のため廃止されました。

寒川駅構内

写真:寒川駅構内  西寒川支線跡を訪ねる前に寒川駅構内を覗いてみました。
 写真の中央から左方へ伸びる線路が西寒川へ向かう線だったそうです。

 (平成13年7月撮影)


相模線本線分岐点

写真:西寒川支線分岐点  支線は、寒川神社参道踏切の50メートル寒川駅方にあるガソリンスタンドあたりより分岐していました。
 現在もその路盤はそのまま残されています。

 (平成13年7月撮影)


一の宮緑道

写真:一の宮緑道  廃線跡はほぼ全線にわたり遊歩道として整備されています。

 (平成13年7月撮影)


一の宮公園

写真:一の宮公園  西寒川支線のちょうど真ん中辺りに一の宮公園があります。
 公園の入り口には車輪が置かれていました。

 (平成13年7月撮影)


静態保存の線路

写真:静態保存の線路  一の宮公園内には、およそ100メートルにわたって線路が運行当時そのままに保存されています。
 今では見ることの少なくなった木の枕木の上を歩けます。(ただし、だいぶボロボロになっていました。)

 (平成13年7月撮影)


西寒川駅跡

写真:西寒川駅跡  西寒川駅跡は現在、八角公園という八角形の噴水のある小さな公園になっています。
 こちらにも線路が10メートルほど残されており、その上に小さなトロッコが置かれていました。

 (平成13年7月撮影)


西寒川駅以南(四之宮支線・相模海軍工廠構内線)

図表:西寒川駅以南路線圖

 四之宮貨物駅は目久尻川と相模川の合流点の南方にありました。
 相模川から採取した砂利を直接積み込めるよう、四之宮駅は川岸に設けられています。
 
 相模海軍工場構内線は、西寒川駅の駅南端から分岐し工廠内の中央に向けて敷設されていたようです。

トップに戻る