相武電鉄資料館

東急菊名連絡線

図表:菊名駅構内配線図  この連絡線は、昭和2年3月に開通しました。
 八王子方面や臨港線方面からの貨物列車が運行されていたようです。
 末期は主に東急線の新造車両の搬入路として使用されていましたが、長津田駅構内に授受線が設置されると昭和44年に廃止されました。
 この貨物列車は最後まで蒸気機関車によって運行されていたそうです。

上り線ホーム跡

写真:ホーム跡  まず、JR駅改札側より下車し目の前の通りを左に曲がると横浜線の高架下にたどり着きます。
 高架の両脇の壁にはちょっと薄れた壁画が目立ちますが、ちょっと視線を上向けると2種類の橋台らしき跡を見ることができました。
 当時の菊名駅のホームは現在のような島式ではなく上下に一本ずつホームのある対向式で、ちょうど写真の右側が旧上り線の線路が通っていた場所で、左側ののいやに幅の広い橋台は上りホームがありました。

 ちなみに下りホームは、現在のホームの位置であったようです。



高台から桜の木と共に

写真:高台からの東急東横線  高架をくぐって、すぐに左に折れると東急東横線の作業用進入路にでます。現在は保線用スペースになっている部分に東急側の授受線があったようです。

 ここから少し高台に上って東急線を眺めました・・・。



線路跡は土の中

写真:上り線線路わき  また、横浜線沿いへ戻って八王子方面に向かいます。

 ちょうど下り線のあたりに連絡線が下っていたようですが、今では盛土がされ、その跡はあまり窺うことができません。


表谷戸踏切より

写真:表谷戸踏切付近  さて、坂を登りきったところに表谷戸踏切があります。

 ちょうどこのあたりから本線と連絡線が分岐していたようで、ちょっと幅の広い鉄道用地にその頃の名残が見て取れます。


旧線跡?

写真:旧線跡と思われる空地  踏切を渡って反対側へ・・・。

 旧線が通っていたと思われる空地が現路線に沿って伸びています。



下りホーム跡

写真:下りホーム跡  今度は菊名駅方向へ戻ります・・・。
 
 ちょうど、ファミリーレストランの裏手が平らになっており、No1の橋台に続いています。このあたりが上りホーム跡ですね。



東急菊名貨物ホームと不思議な道

写真:貨物駅があったあたり 写真:不思議な道
 今度は菊名駅方向へ戻ります・・・。
 
 ちょうど、ファミリーレストランの裏手が平らになっており、最の橋台に続いています。このあたりが上りホーム跡ですね。



トップに戻る