相武電鉄資料館

町田の神社・小祠

旧図師村(旧上図師村を含む)

【現地域】
図師町・忠生3丁目・忠生2丁目・忠生1丁目の一部
名称 所在地 備考
熊野神社 図師町1(宿)850  
熊野神社 図師町1(結道)  
神明社 図師町1(坂下)  
八幡社 図師町1(半沢)  
神明社(跡) 図師町1(結道)  

熊野神社

写真:熊野神社
祭神 伊邪那岐命・伊邪那美命
天照大神・素戔嗚尊
宇迦之御魂尊・応神天皇
菅原道真
祭礼 9月3日
合祀 熊野神社(結道)・八幡社(半沢)
神明社(結道)・神明社(坂下)
天満社(岩)・稲荷社(川島)
白山社(半沢)
社殿 入母屋造
その他
建造物等
社務所・御輿庫・山車庫
神楽殿(町内会館兼用)
別当寺 図師山釜田寺【図師町】
旧社格 村社




 創建は定かではありませんが、貞亨4年(1687年)には除地として畑地一反二畝四歩を有していたとの記録があることから、それ以前には建立されていたようです。



熊野神社


祭神 伊邪那岐命・伊邪那美命
素戔嗚尊




 明治44年(1911年)に宿の熊野神社に合祀されました。



神明社


祭神 天照大神




 明治44年(1911年)に宿の熊野神社に合祀されました。



八幡社


祭神 譽田別尊




 明治44年(1911年)に宿の熊野神社に合祀されました。



神明社(跡)


祭神 天照大神




 明治44年(1911年)に宿の熊野神社に合祀されました。



〔 参考文献 〕
  • 井上統生 (1995)『図師 熊野神社読本』
トップに戻る