相武電鉄資料館

津久井の神社・小祠

青根地域

名称 所在地 備考
諏訪神社 緑区青根(駒入原)1304  
八坂神社 緑区青根1332  
天皇社 緑区青根(上青根)2448  
山王神社 緑区青根2602  
水神社 緑区青根2602  
小祠(青根①) 緑区青根2052  
小祠(青根②) 緑区青根2572  

諏訪神社

写真:諏訪神社
祭神 建御名方命
本殿 6.2平方m
幣殿 26.3平方m
拝殿 44.3平方m
神楽殿 41.7平方m
祭礼 8月19日
別当寺 青根山長藏院【青根】
旧社格 村社




 創建は不明ですが、神社の四隅に社地を囲むように松、欅、椛、杉が植えられたとのことで、このうち残った杉が樹齢七百年を超えていることから、鎌倉時代には既に当地に祀られていたと考えれています。
 御神体は木造であったが、鳥屋、青野原、青根と奪い合いになり、今では土台のみが残っていると言われています。
 御諏訪様は二つの尾を持った蛇の姿をしているとされ、昔、上野田地区の子供がこの蛇に石をぶつけ片目にしてしまったので、この子供の家は代々片目が小さく、青根の人々も片目が小さいとも伝えられています。



八坂神社

写真:八坂神社
合祀 天神社《境内》



天皇社

写真:天皇社
創建 元治年間
祭神 神武天皇
祭礼 4月3日
合祀 秋葉社・金刀比羅社・宝毛丹後守社・天神社・厄神社《境内》




 大正3年に金刀比羅社から天皇社に主祭神が変わり、金刀比羅社は配祀神となりました。
 昭和15年に青根集落の「中の辻」から現在地に遷宮しました。



山王神社

写真:山王神社
詳細 -



水神社

写真:水神社
詳細 -



小祠(青根①)

写真:小祠(青根①)
詳細 -



小祠(青根②)

写真:小祠(青根②)
詳細 -



〔 参考文献 〕
  • 津久井郡広域行政組合 (1987)『津久井郡文化財・神社編』
トップに戻る