相武電鉄資料館

津久井の神社・小祠

中野地域

名称 所在地 備考
中野神社 緑区中野206  
熊野神社 緑区中野1958  
聖天様 緑区中野368  
山の神社 緑区中野(水元)362  
山の神社 緑区中野(大沢)1980  
小祠(中野①) 緑区中野896  

中野神社


写真:中野神社
創建 承和2年(835年)
祭神 御穂須々美命
豊宇気比売命
桲幡千々姫命
本殿 権現造杮葺 2.7平方m
拝殿 入母屋造板葺 57.8平方m
幣殿 鉄板葺 19.8平方m
覆殿 鉄板葺 19.8平方m
祭礼 7月27日
別当寺 赤野山實相院【又野】
宮守:小池山真藏院【中野】
旧社格 村社




 勧請当初は諏訪大明神を称していましたが、文久2年(1862年)に白川資訓王より神位一位を授けられた際に中野神社に名を改められています。



熊野神社

写真:熊野神社
詳細 -



聖天様

写真:聖天様
詳細 -



山の神社

写真:山の神社
詳細 -



山の神社

写真:山の神社
詳細 -



小祠(中野①)

写真:小祠(中野①)
詳細 -




 正面にある覆殿の中に3社、その左手に石祠が2社、右手に石祠3社があります。
 左手の石祠のうち1つは吉祥神社となっており、右手の2社が稲荷神社のようです。
 この他に秋葉灯篭や道祖神も安置されています。



〔 参考文献 〕
  • 津久井郡広域行政組合 (1987)『津久井郡文化財・神社編』
トップに戻る